Yahoo!ニュースを見ていたらこんな記事がありましたんでリンクしたいと思います。
水の生き物たちの生態を把握した方たちが回答しているわけですが。
人間てなんだろうって思いますねー。
個人的にはペンギン大好きですが、画像のハリセンボンは可愛いすぎます。
家にほしい。
ウチからだとすみだ水族館の方が行きやすいんですが、東京の端から端なので若干行きにくいってことも。
東京駅の期間限定キイロイトリショップも行きそびれましたし。
ここのところ、生き物ネタが結構ヒットかも。
なんですか!
リアル古生物!
リンク先のWith Newsをみてみたら、群馬県立自然史博物館が監修とのことですが、どこぞの展示で見た図録がめっちゃすごかった記憶が。
おおむかしの生き物っていうか、多分現代に生きる生き物でも、案外大きさって知らないんですよね。
5年前の国立科学博物館のゴビ砂漠の恐竜の展示で、めっちゃ大きいタルボサウルスの化石の壮観だったんですが、個人的に印象に残っていたのは、もしかしてレトリーバーサイズじゃないの?っていうティラノサウルスとトリケラトプスが取っ組み合いをしている的な化石でした。
縮小サイズのレプリカ?と思ったら、実物サイズだと書いてあったと記憶しています。
あと、全然関係ないネタなんですが、はてなブログのトップに載っていてめっちゃ共感した記事。
そのとおりやわー。
お願いやからデータ打ち込んでる最中にセル結合とかやめて。
っていう以前に、セル幅から文字列からはみ出たからセル結合とかやめて。
通常の生活だと、ローデータと入れてから合計など数値の要約の表に加工するとか、そういう観念がないんだよね。
なので、出来上がりイメージのみでエクセルを使ってしまうって感じなのではないかと。
追記。
あとで試す。