なんとなく続いているお弁当(らしきもの)、地味に進化しているような気がします。
あるものを詰めただけ、そして今、あるものが充実してるだけ、別になんつーことないんですが。
写真上のほうから、しりしりときんぴら、隠れているけどほうれんそう@コストコ冷凍、チキンナゲット@コストコ冷凍、玉子焼き、ブロッコリー@コストコ冷凍
コストコの冷凍品が3品も。
しりしりときんぴらは作りおきで、チキンナゲットと一緒にフライパンで再加熱、ブロッコリーは前日にゆでたもの、ほうれんそうは前日から冷蔵庫で解答、
つまり、朝まともに作っているのは玉子焼きだけ。
なんですが、
なんか、玉子焼きを焼く手際がよくなった気がする。
ちょっとしたことですが、ネギを冷凍庫から出してダシダと一緒にポットのお湯を少量入れて玉子2個を溶くのと、
丸いフライパンで焼いているのですが、流し入れた玉子を四角く成型して巻いて、また流し入れて巻くっていうのが、
一気にできたのが、個人的には結構ポイント高い。
玉子焼きはやはり火加減命なので、火加減どうかなーとか頭で考えているといいタイミングを逃すんだな。
ちゃちゃっと身体が動くほうが、絶対いい気がする。
適当に冷めたら、ジップロックのスクリューロックに詰めれるだけ詰める。
周りが丸いと変化自在にスペース作れるっていう、これホントにありがたい。
ホントは、火を通したものはまだ温かくて、冷蔵庫に入れていたものは冷たいので、夏場はNGなんですが、涼しい時期なので、許容範囲かなと。
夏までの間に、温度を均一にできるように進化できるといいですが。
コストコの冷凍肉類は結構いろいろあるので試してみたいです。
冷凍餃子はニンニクのにおいがきつくてお弁当に向かないらしいのは残念。