冷凍庫を買いました。
シャープの86リットルが候補などと書いておいて、舌の根が乾かぬうちに違う商品を買っているという。
アビテラックスの100リットル、前開きの直冷式です。
シャープよりちょっと大きめ。
シャープは納期3週間でアビテラックスは1週間というのもありますし、ちょっと大きめというのもあります。
冷蔵庫どうしよっかなーと思っていたときに、うっかり見てしまったこの記事により方向修正。
なにこれ。
おいしいの?
マスカルポーネロールというタイトルだけでついロールケーキのようなものだと勘違いしていましたが、ディナーロールの姉妹版みたいなやつだと分かりました。
そうだった、私、コストコで冷凍野菜だけじゃなくてパンとかピザとかも買いたいんだった。
ということで、最初の候補よりはちょっと大きめにしてみました。
昨日の夕方無事に届いて、コンセントを差し込むまでの1時間で遊んでみました。
開けたところ。
4段で、一番下が大きめに見えますが、全部20リットルくらいです。
商品のところに出ているリットルと実際に入れられるリットルは違うことが多いですね。
一番下の段。奥行きが狭いです。
上の3段。
一番下の段にディナーロールを入れてみた。
ビニール袋に小分けにしたら、なんとなくかさが減ったような気もしますが、ざっくり1段分みたいですね。
次はベーグル。奥に隙間があるので、上3段で半分くらいでしょうか。
こんな感じで4つに割ると使いやすいと書いていた方がいたのでやってみました。
それをビニール袋に入れて冷蔵庫につめた写真を撮るのを忘れました。
最後にピザ。解体済みのもの。
ということで、ディナーロール、ベーグル、ピザで、引き出し4段のうち3段弱が埋まりました。
やはり結構かさが張りますね。
冷凍庫購入を急いだのは、次の週にもう一度肉と冷凍野菜の買出しに行きたいからなんです。
CPのチキンナゲットとやわらか焼きいかとクラシコのバジル&トマトソースが安くなってるし。
カットしめじと冷凍ブロッコリーが欲しいんですが、入りきるやろか。
あと1週間あるので、少しは空くはずですが。
2017年11月1日追記。
コストコで沢山買ってきて、4段全部入れてみました。
入れて7,8時間後に気づいたんですが、中が水浸しになって、再冷凍したような形跡がありました。
(水滴と霜が結構ついていました。食材がなくなったときに、霜取りをした方がいいのかも)
考えられることは、冷凍庫の扉が開いていたか、食品が増えて庫内の温度が上がったか、このどちらかかなと。
説明書を読んだら、食品が多いときは、冷凍ダイヤルを5か6にした方がよさそう。
通常は4ということだったので、4のままだったんですが、とりあえず6にしてみて様子をみたいと思います。