1本目はこちら。
この記事は2本目です。
1本目は、引越し先のキッチンがコンパクトすぎて、これまで以上にズボラ飯にまい進する所存!という内容を書きました。
で、今回は、引越し早々のズボラ飯の内容。
引越し先でのズボラ飯ルールは、とにかく使う鍋と食器をミニマムにしたいというものです。
夜ごはんです。
肉青菜うどん。
豚ばら肉を炒めて、ほうれん草とチンゲンサイを投入、出てきた汁をうどんにからめて出来上がりです。
味 付けは、自家製醤油麹、自家製コチュジャン、しょうゆです。
かかった費用(税込み)は、
うどん 3玉142円の1玉分で47円
ほうれん草 105円の半分 53円
チンゲンサイ 105円の30パーオフの3分の2 49円
豚ばら肉 300グラム399円のうち、たぶん80グラムくらい 100円くらい
調味料 不明 とりあえず20円くらいプラスしときます。
合計 249円
これと、トップバリューの発泡酒135円を足して、404円でした。
ちなみに、昼は、うどん1玉、ほうれん草半分、ツナ缶で、180円くらい。
朝はパンなので、20円くらい。
なので、1日の晩酌込みで600円くらいです。
最近は、あんまり外食もしないし、コンビニ食だったら、今日の夜ご飯と何か違いがありますか!!って感じなので、できる限り省エネズボラ食で行きたいです。
えっ、栄養バランスは!って思うかもしれませんが、コンビニ食を考えると、こんなもんじゃないでしょうか、と言う気もします。
それと、家が落ち着いたら、ぼちぼちお惣菜の作り置きも始める予定。
あーーーー。
コストコ行きたい。