スキンケア・ヘアケア・健康食品-入浴剤
この2,3か月くらい、トリファラの過去記事が上がってくることが多いんですが、流行ってるんですかね。 coccolifestyle.hatenadiary.jp この記事を書いたときのトリファラの使用感は、主にお腹に関するものでした。 腸とか胃の水分がうまく抜けて、消化吸収…
なんか知らん間に日が過ぎていました。 仕事が忙しくて・・・と言いたいところなんですが、仕事は別に忙しいわけでもなんでもなく、めっちゃ寝ていただけっていう。 最近、自宅でほぼ湯治状態でして、 coccolifestyle.hatenadiary.jp こんな感じでやっていた…
先週くらいからダルダルで、もしかしたら更年期かもしれんもうあかんみたいに思ったんですが、風邪だったみたいです。 お腹 → 頭痛 → お腹に身体の痛みみたいな感じで途中で気づきました。 っていうか、最初から気づけよって感じなんですけど。 春から夏もめ…
エプソムソルト=硫酸マグネシウムのことを調べていたら、マグネシウムを経皮吸収でうんたらかんたらという記事をよく見かけるのでちょっと調べてみました。 まずはマグネシウムについて。 www.glico.co.jp こちらは普通に食品に含まれるマグネシウムです。 …
www.jbia.org 冬はやっぱりお湯に浸かれるのがいいですね。 今の部屋に引っ越して、お湯を張りやすくなったのが嬉しいです。 で、いろいろ入浴剤(として使っている各種粉末)がまとめられているサイトがありましたんでリンクしておこうかなと。 これまじ全…
シダレパ軟膏につづき、スリランカのアーユルヴェーダオイルです。 シューラハラオイルというのは、「痛みを除く」という意味だそうです。 ameblo.jp 最近はかなりマシになりましたが、全身に痛みが出ることがときどきあって、痛みのコントロールは個人的に…
Water Magic: Healing Bath Recipes for the Body, Spirit, and Soul 作者: Mary Muryn,Cathy Cash Spellman 出版社/メーカー: Touchstone 発売日: 1995/11/08 メディア: ペーパーバック この商品を含むブログを見る クレイパウダーの使い方を探しているとき…
酸素系漂白剤がそろそろなくなるので、ついでに買ってみました。 硫酸ナトリウムと重曹。 item.rakuten.co.jp item.rakuten.co.jp 10月も半ばになり、そろそろ肌寒い日も出てきました。 今までリタ(ムクロジ/ソープナッツ)の粉を入浴剤代わりに入れてい…